赤ちゃんの夜尿症(おねしょ)

  • 小学生になるがなかなかオムツが外れない
  • 修学旅行や長期の旅行が心配
  • 病院などでお薬をもらったが全く効果が無い

案外、おねしょのお悩みは思っているよりも多く、色々なお悩みと一緒に混ざっているケースが多いです。
病院でお薬を飲んだり、漢方や鍼灸でもあまり効果がでなかったお子さんもよく来られています。

是非いちど、おねしょにもベビー整体をお試しください。

頻尿 おねしょ 12歳の男の子

アンケート用紙

Q1ご来院される前のお困りのことは
子供の頻尿

Q2何が決め手となり来院されましたか?
ホームページ

Q5芦屋カイロの感想
1回の治療で治りました。とても親切で和やかな雰囲気で施術して頂きました。

Q6一言メッセージを
気になることがあれば一度来てみて下さい。先生はとても親切に相談にのってくださいます。

N・Kくん 朝来市 12歳 男子

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

病院での夜尿症(おもらし)の定義及び治療

夜尿症(おねしょ)とは医学的にどう定義されているかというと・・

(日本泌尿器科学会より抜粋)

子どものおねしょ(夜尿症)は、「5歳以上で1か月に1回以上の頻度で夜間睡眠中の尿失禁を認めるものが3か月以上つづくもの」と定義されます。7歳児における夜尿症の有病率(病気をもっている人の割合)は10%程度とされ、その後は年間15%ずつ自然に治るとされますが、0.5~数%は夜尿が解消しないまま成人に移行するといわれています。
(ここまで)

実際の病院の治療は
●生活指導や行動療法
●抗利尿ホルモン剤投与
●夜尿アラーム療法などを行なうようです

お子さんの問題点としては
●膀胱の容量が小さい
●夜間尿量が多いと言うことが上げられています

 

ベビー整体における夜尿症へのアプローチ

病院ではどうしても膀胱などの泌尿器系を中心に問題を考えています。その部分だけ調整して上手くいけば良いのですが中々上手くいかないことが多いようです。(実際に色々と診てもらって当院に来られるケースが多々あります)

当院では体の癖を調整する事でおもらしを無くしたいと考えています。

おねしょがあるお子さんの多くが足の動きに左右差があり、その癖の解消を行う事でおねしょが無くなると考えています。

その足の動きは腎系と関係があるといわれており、その動きの起点になる部分を調整します。

更に、腎系に関わる部分は首にも背中にも色々な部分と連動しているので、同時に施術をしていきます。

キャンペーン

HP限定特別価格としまして、初回特別価格6,000円のキャンペーンを行っています。「整体って自分に合うのかしら・・・」など気になると思いますので、ぜひこの機会に一度「芦屋カイロ式整体」を試してみて下さい

他院と当院の違い

全国47都道府県はもとより、海外からも患者さんが訪れています。

出版や大学講師としても注目されています。

関西でも数少ない赤ちゃんの整体が受けられる

情報発信ネットワークワイワイネット主宰・教育ジャーナリスト 中曽根陽子様

私は、20代の頃から肩こりに悩まされ、30代でぎっくり腰を3度経験、40代には坐骨神経痛と、本当に辛い思いをしてきました。

それだけに、これまでに通った整体も数知れず。でも、根本的な解決に至らず、一生付き合うしかないのかなと思っていた頃、先生に出会いました。私の体を見て、「左右のゆがみが原因だね。直してあげられるかもしれないよ」と一言。

早速東京から伺い、なんとゆがみが改善。以来、あれほど辛かった痛みから開放されました。著者仲間の間では、グッチさんと呼ばれている中西先生。その愛称通りのお人柄と確かな技術で、大勢の患者さんを治してこられた、自信を持ってご紹介できる先生です

ご著書の『いつでも安心! ママの手がお医者さん 0歳からのベビー整体』は、お母さんの不安に優しいまなざしで寄り添う、子育て本でもあります。

※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではございません

芦屋バレエアカデミー主宰・芦屋大学・新国立劇場バレエ研修講師 新谷佳冬様

数年前バレエ教室の父兄から「いい先生よ」と口コミで紹介されて通い始めました。バレエでは全身の関節や筋肉の調整・バランスが重要で、中西先生はそれをとてもうまくメンテナンスして下さいます。

また、その人の状態や年齢にあった施術をして下さるので、成長期の生徒も認知症の母も面倒みて頂いております。先生の博学にお頼りしてバレエ教師育成の為、芦屋大学バレエコースの解剖学講座にゲスト講師としてお願いしています

※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではございません

「おねしょ」があると修学旅行などお子さんが楽しみにしている旅行などが本当に心配ですというお悩みをよく聞きます。
確かに、「おねしょ」自体が大きな病気が潜んでいないケースでも精神的なダメージもあるので、出来れば一日でも早く「おねしょ」からの脱出を願っています。

私は親でもあるので、病院でも漢方でも鍼灸でも子供が治ったら方法は何でも良いと思っています。ただ、病院以外の方法を探しているのであればベビー整体も「おねしょ」をする体の癖取りでお力になれると思っていますので、色々悩む前に一度ご相談ください。

芦屋カイロプラクティック